エステプロ・ラボ公式 オンラインショップ > 管理栄養士コラム > GRAN PRO. > 約300種類以上の有用菌で発酵・熟成した醤油「キオケ ソイソース オーガニック」って?

約300種類以上の有用菌で発酵・熟成した醤油「キオケ ソイソース オーガニック」って?

日常の調味料として欠かせない存在の醤油ですが、実は多くの醤油に化学調味料や保存料などの添加物が使われていることをご存知でしょうか。しかし、伝統的な製法にこだわった無添加醤油なら、あなたの健康的な食生活を優しくサポートしてくれるかもしれません。

プロラボの無添加醤油「キオケ ソイソース オーガニック」は、私たちの健康面でも心強い味方となってくれそうです。発酵によって生み出されるペプチドやアミノ酸、ビタミン類などの栄養成分が豊富に含まれており、体の中から健康をサポートします。発酵食品のチカラを味方につけて、健やかな毎日を送ってみてはいかがでしょうか。

キオケ ソイソース オーガニック 商品ページはこちら

無添加醤油の特徴

無添加醤油とは、化学調味料や保存料などの添加物を一切使用せず、伝統的な製法で作られた醤油のことを指します。では、無添加醤油の特徴について見ていきましょう。

無添加醤油は、原材料として国産の丸大豆と小麦、天日塩のみを使用しています。これらの原料は厳選され、農薬や化学肥料を使用せずに栽培されたものが選ばれます。そのため、無添加醤油は安全性が高く、自然の味わいが楽しめるのが特徴です。

また、無添加醤油は発酵・熟成に長い時間をかけることで、豊かな風味とまろやかな味わいを実現しています。じっくりと時間をかけることで、大豆や小麦の旨味成分が引き出され、奥深い味わいが生まれるのです。

伝統的な天然醸造方法

キオケ ソイソース オーガニックの製造には、伝統的な天然醸造方法が用いられています。その製法について詳しく解説していきます。

まず、丸大豆を蒸して柔らかくした後、炒った小麦と混ぜ合わせ、種麹菌を加えて製麹します。この麹に食塩水を加えて諸味(もろみ)を作り、大きな木桶で発酵・熟成させます。この過程で、微生物による複雑な発酵が進行し、醤油独特の風味や香りが形成されていくのです。

熟成期間は通常の醤油の約2倍の時間をかけることで、旨味がしっかりと引き出されます。熟成後、圧搾・濾過を経て醤油が完成します。一切の添加物を加えず、伝統的な技で丁寧に仕上げられた無添加醤油は、まさに職人技の結晶と言えるでしょう。

約300種類の有用菌による発酵・熟成

キオケ ソイソース オーガニックの風味を生み出す重要な要素が、発酵・熟成に関わる微生物です。木桶で発酵させる際、実に多様な菌が働きかけています。

キオケ ソイソース オーガニックの発酵には、酵母、乳酸菌、枯草菌など約300種類もの有用微生物が関与しています。これらの菌は木桶や蔵に棲みついており、長年の伝統的な製法により育まれてきました。多様な菌が共生し、バランス良く働くことで複雑な発酵が進行し、味わいが深まっていくのです。

発酵の過程では、大豆や小麦に含まれるタンパク質がアミノ酸へと分解され、旨味成分が生成されます。また、微生物の働きにより独特の香りや風味も付与されます。木桶の中では菌が織りなす神秘的な発酵が繰り広げられ、長い歳月を経て醤油は完成するのです。

木桶醸造による風味と健康効果

キオケ ソイソース オーガニックの製造には、木桶を用いた伝統的な醸造方法が欠かせません。木桶醸造ならではの特徴と、醤油の健康効果について見ていきましょう。

木桶は、醤油造りに最適な発酵環境を作り出します。木の持つ調湿性により温度や湿度が一定に保たれ、微生物の発酵を促進します。また、木桶の内側には発酵を助ける菌が棲みつき、独特の風味を醸成します。杉材の木桶からは心地よい木の香りも移り、醤油の風味をより豊かなものにしてくれます。

さらに、天然醸造による無添加醤油には嬉しい健康効果も期待できます。発酵の過程で生まれる多様なアミノ酸、ポリフェノール、ビタミン、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。これらの成分は、美容や健康維持に役立つとされています。

化学調味料を使わず、伝統的な木桶醸造にこだわったキオケ ソイソース オーガニックは、豊かな風味と栄養価を兼ね備えた優れた調味料なのです。私たちの健康を食の面からサポートしてくれる、まさに自然の恵みと言えるでしょう。

キオケ ソイソース オーガニックに使用される原材料

キオケ ソイソース オーガニックに使用される原材料は、厳選された天然素材のみです。ここでは、その主要な原材料について詳しく見ていきましょう。

有機JAS認定国産丸大豆の栄養価

キオケ ソイソース オーガニックの主原料となるのは、有機JAS認定を受けた国産丸大豆です。有機JAS認定とは、農薬や化学肥料を3年以上使用していない健康な土壌で育てられた作物にのみ与えられる厳しい認証です。

この認証を取得した丸大豆は、栄養バランスに優れています。丸大豆には、タンパク質や脂質が豊富に含まれており、醤油の旨味を深めるのに貢献しています。さらに、丸大豆特有の豊かな風味とまろやかさを醸し出してくれるのです。

天然水の役割と品質管理

無添加醤油の製造過程では、水の品質が非常に重要となります。キオケ ソイソース オーガニックでは、蔵元内で湧き出る地下80mの天然水を汲み上げ、仕込み水として使用しています。

この天然水は、ミネラルバランスに優れ、まろやかな口当たりを実現するのに一役買っています。また、安定した水質を保つために厳しい品質管理体制を敷いており、安全性とトレーサビリティが確保されているのです。

天日塩の重要性と効果

キオケ ソイソース オーガニックに欠かせないもう一つの原料が、天日塩です。天日塩とは、海水を太陽と風の力だけで自然に濃縮し、結晶化させた塩のことを指します。化学的に製造された塩とは異なり、天然のミネラル分を豊富に含んでいるのが特徴です。

この天日塩を使うことで、醤油本来の風味を引き出すことができます。塩味を引き立てるだけでなく、旨味成分の働きを助ける役割も果たしているのです。天日塩のもつ力が、無添加醤油の味わいを深める秘訣だといえるでしょう。

化学調味料不使用の意義

一般的な醤油には、グルタミン酸ナトリウムなどの化学調味料が添加されていることがあります。一方、無添加醤油では、このような化学調味料を一切使用していません。

化学調味料は、手軽に旨味を加えることができる反面、体調にも少なからず影響を与える可能性があります。対して、天然の原材料のみを使った無添加醤油なら、自然の恵みによる本物の美味しさを堪能できるとともに、健康面でも安心できるのです。

化学調味料を使わないからこそ、丸大豆本来の旨味や風味を最大限に引き出すことができるのだと言えます。素材の力を信じた製法が、キオケ ソイソース オーガニックの真骨頂なのです。

無添加醤油の健康効果と活用法

ここでは、その健康サポート効果と日常の食生活での活用法について詳しく解説していきます。

発酵食品としての健康サポート効果

無添加醤油は、発酵食品の一種として知られています。発酵過程で生み出される有用な菌や酵素が、私たちの健康をサポートしてくれるのです。

キオケ ソイソース オーガニックの製造過程では、約300種類以上の有用菌が働きかけ、発酵・熟成が進められます。これらの菌には、酵母や乳酸菌なども含まれており、健康に良い成分を豊富に生み出してくれるのです。

発酵によって生成されるペプチドやアミノ酸、ビタミン類などの栄養成分は、私たちの体内で有効に働きかけ、健康維持に役立ちます。

無添加醤油を日常の調味料として活用するコツ

また、無添加醤油は、少量でも深いコクと旨味を引き出してくれるので、使用量を控えめにするのがポイントです。塩分の取り過ぎが気になる方は、醤油の量を減らし、他の調味料と組み合わせるのも良いでしょう。

無添加醤油は、和食だけでなく、洋食や中華料理にも活用できます。炒め物や煮物、スープなどに加えると、料理に深みと旨味がプラスされ、味わい豊かな一品に仕上がります。

多彩な料理への応用レシピ

無添加醤油は、その風味の深さと万能さから、様々な料理に活用できます。ここでは、キオケ ソイソース オーガニックを使ったおすすめのレシピをいくつかご紹介しましょう。

  • 醤油バターパスタ:キオケ ソイソース オーガニックとバターを絡めたパスタは、コクと旨味たっぷりの一品です。
  • 照り焼きチキン:鶏肉をキオケ ソイソース オーガニックとみりん、酒で煮絡めた照り焼きチキンは、ご飯のおかずにぴったり。
  • 煮物:根菜や豆腐をキオケ ソイソース オーガニックで煮ると、素材の味わいを引き立てつつ、優しい風味に仕上がります。

このように、キオケ ソイソース オーガニックは和洋中問わず、様々な料理に活用できる万能調味料なのです。ぜひ日常の食卓に取り入れて、健康的で美味しい食生活を楽しんでみてください。

無添加醤油の保存方法と品質維持

開封前の最適な保存環境

無添加醤油は、開封前は直射日光や高温多湿を避け、常温で保存するのが最適です。より長く品質を保つためには、冷暗所での保管がおすすめです。

湿気の多い場所や温度変化の激しい場所での保管は避けましょう。過度な温度変化は、醤油の風味や色調に影響を与える可能性があるためです。適切な保存環境を維持することで、無添加醤油本来の豊かな味わいを長期間楽しむことができます。

開封後の冷蔵保存の重要性

無添加醤油は、開封後は必ず冷蔵庫で保存することが重要です。常温で保存すると、醤油の発酵が進み過ぎて味や風味が変化してしまう恐れがあります。

また、開封後は空気に触れることで酸化が進み、品質が低下しやすくなります。冷蔵保存することで、酸化のスピードを抑え、風味や色調の変化を最小限に抑えることができるのです。開封後は、必ず冷蔵庫に保管し、なるべく早めに使い切るようにしましょう。

風味と品質を保つ保存容器の選択

無添加醤油の風味と品質を維持するためには、保存容器の選択も重要なポイントです。醤油は光や空気に触れることで品質が低下しやすいため、光を通さない暗色の容器が適しています。

また、密閉性の高い容器を選ぶことで、空気との接触を最小限に抑えることができます。ガラス瓶や陶器の容器は、醤油の風味を損なわずに保存できるため、おすすめの選択肢です。プラスチック容器を使用する場合は、醤油に適した素材であるかを確認しましょう。

消費期限と賞味期限の目安

無添加醤油の消費期限と賞味期限は、製品によって異なります。一般的に、未開封の状態では製造日から1年から2年程度が目安とされています。ただし、これはあくまで目安であり、保存状況によって変化する可能性があります。

開封後は、風味や品質の変化が速まるため、できるだけ早めに使い切ることが大切です。目安としては、開封後1ヶ月から2ヶ月以内に消費するのが理想的でしょう。賞味期限が切れた醤油を使用する場合は、味や香りに異常がないかを確認してから使用するようにしてください。

無添加醤油は、適切な保存方法と容器の選択、そして適切な期間内の消費により、その豊かな風味と品質を存分に楽しむことができます。醤油本来の味わいを大切にしながら、美味しく健康的な食生活を送りましょう。

キオケ ソイソース オーガニック 商品ページはこちら

まとめ


約300種類以上の有用菌で発酵・熟成させたキオケ ソイソース オーガニックは、伝統的な天然醸造にこだわった特級醤油です。有機JAS認定の国産丸大豆を使用し、木桶の中で自然の力を借りて丁寧に仕上げられています。

また、発酵過程で生み出される栄養成分が、私たちの健康維持をサポートしてくれるでしょう。化学調味料を一切使わず、素材本来の味わいを楽しめるのも魅力です。

キオケ ソイソース オーガニックは、毎日の料理に欠かせない調味料でありながら、私たちの健康にも寄り添ってくれる頼もしい存在です。ぜひ普段の食卓に取り入れて、伝統の技が息づく美味しさを堪能してみてはいかがでしょうか。

参考文献

https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/kok/