エステプロ・ラボ公式 オンラインショップ > 管理栄養士コラム > GRAN PRO. > マルチビタミン&ミネラルサプリメント「テラヴィータ グランプロ」の魅力を紹介

マルチビタミン&ミネラルサプリメント「テラヴィータ グランプロ」の魅力を紹介

日々の栄養バランスが気になる方、もっと健康的な毎日を過ごしたい方は必見です。マルチビタミン&ミネラルサプリメントは、不足しがちな栄養素を簡単に補給できる心強い味方。中でもプロラボの「テラヴィータ グランプロ」は、天然由来の成分にこだわった注目の製品です。

「テラヴィータ グランプロ」の大きな特長は、ビタミンやミネラルの供給源として植物由来の原料を積極的に使用している点です。さらに、オリーブ葉エキスを配合することで、エネルギー代謝のサポートを実現しています。忙しい現代人の健康維持と美容サポートに役立ちそうですね。

加えて、「テラヴィータ グランプロ」は品質管理体制も徹底。原料の選定から製造工程まで厳しい基準をクリアしており、安心して飲み続けられるサプリメントです。食生活の偏りが気になる方、毎日の活力アップを目指す方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

テラヴィータ グランプロ 商品ページはこちら

マルチビタミンとは?


ビタミンは体内で合成できない必須栄養素であり、食事から摂取する必要があります。しかし、現代の食生活では偏りがちなため、サプリメントで補うことが推奨されています。
マルチビタミンには、ビタミンA、B群、C、D、Eのうち、複数が含まれています。これらのビタミンは、エネルギー代謝、神経機能、免疫機能、骨の健康、抗酸化作用など、様々な体の働きをサポートします。

マルチビタミンサプリメントの特徴

マルチビタミンサプリメントの大きな特徴は、一度に複数のビタミンを効率的に摂取できる点です。バランスの取れたビタミン補給が可能となり、総合的な健康維持に役立ちます。
また、食事では摂りにくい種類のビタミンも補えるのがメリットです。例えば、ビタミンDは魚やきのこ類に多く含まれますが、普段の食事だけでは不足しがちです。でも、サプリメントなら手軽に補給できます。
加えて、体調や年齢、ライフスタイルに合わせて成分を選べる点も特徴の一つです。自分に必要なビタミンを意識的に摂ることができるのです。

ミネラル配合の意義

マルチビタミンの中には、ビタミンだけでなくミネラルも配合されている製品があります。ミネラルもビタミン同様、体の機能を正常に保つために欠かせない栄養素です。
例えば、カルシウムは骨や歯の形成に、鉄分は赤血球を作るのに必要です。他にも、マグネシウムや亜鉛、カリウムなど様々な種類のミネラルがあり、それぞれ重要な働きを担っています。
ビタミンとミネラルをバランス良く含むマルチビタミンは、より包括的に体の健康をサポートします。面倒な栄養管理を手軽にこなせる心強い味方といえるでしょう。

プロラボのマルチビタミン&ミネラルサプリメントの特長

プロラボのマルチビタミン&ミネラルサプリメント「テラヴィータ グランプロ」は、合成素材を排除し、自然由来の成分を中心に設計された製品です。偏食や運動不足を補い、活力や美容サポートを求める人に最適なサプリメントとなっています。

天然由来成分にこだわった処方

「テラヴィータ グランプロ」の大きな特長は、天然由来の成分にこだわった処方にあります。本製品では、合成素材を可能な限り排除し、自然由来の原材料を中心に使用しています。
例えば、ビタミンCの供給源としてレモン果皮やアムラを、ビタミンAの前駆体であるβ-カロテンの供給源としてホーリーバジルを使用するなど、植物由来の栄養素を積極的に取り入れています。これにより、自然の恵みを生かした製品づくりを実現しているのです。

エネルギー代謝をサポートするオリーブ葉エキス


「テラヴィータ グランプロ」のもうひとつの特長が、オリーブ葉エキスの配合です。オリーブ葉エキスには、オレアノール酸とオレウロペインという成分が含まれています。
フランスのルイ・パスツール大学の研究で、これらの成分にエネルギー代謝をサポートする働きがあることが確認されています。また、使用されているオリーブ葉エキスは、国際認証機関ECOCERTの認証を取得したオーガニック原材料です。厳しい品質基準をクリアした信頼性の高い原料と言えるでしょう。

豊富なビタミン・ミネラル・アミノ酸の配合

「テラヴィータ グランプロ」には、天然由来のビタミン12種類とミネラル11種類、さらに18種類ものアミノ酸が豊富に配合されています。現代人の食生活では不足しがちな栄養素を、バランスよく補給することができます。
特にビタミン類は、代謝の補助、抗酸化作用、肌と体の活力サポートなどの役割を担います。ミネラル類は体内の様々な働きを助け、アミノ酸はタンパク質の合成をサポートします。これらの栄養素が協働することで、毎日の健康維持に貢献してくれるのです。

信頼の品質管理体制

最後に、プロラボの徹底した品質管理体制についてお伝えしましょう。「テラヴィータ グランプロ」に使用されているオリーブ葉エキスは、前述の通りECOCERT認証を取得した原料です。世界的な品質基準に沿った製品づくりがなされていると言えます。
また、日本食品分析センターによる栄養成分分析も行われており、配合成分の信頼性が確保されています。プロラボは原料の調達から製造工程まで、一貫した品質管理体制のもと製品を提供しているのです。

プロラボのマルチビタミン&ミネラルサプリメントの飲み方

ここでは、「テラヴィータ グランプロ」の最適な飲み方についてご紹介します。

1日の推奨摂取量

「テラヴィータ グランプロ」の1日の推奨摂取量は4粒です。1粒あたりの内容量は430mgで、そのうち360mgが有効成分となっています。
1日4粒を目安に、水やぬるま湯と一緒に飲むのがおすすめの摂取方法です。簡便で飲みやすいカプセル型なので、毎日の継続的な摂取にも適しています。過剰摂取は避け、推奨量を守ることが大切です。

飲むタイミング

「テラヴィータ グランプロ」の飲むタイミングですが、特に指定はありません。ご自身の生活リズムに合わせて、飲みやすいタイミングで構いません。
例えば、朝食後や昼食後など、食事と一緒に飲むのも良いでしょう。食事と一緒に摂取することで、栄養素の吸収率が高まる可能性があります。また、就寝前の摂取は避けた方が良いかもしれません。
ただし、飲み忘れを防ぐためにも、毎日同じタイミングで飲むことを習慣づけると良いでしょう。アラームやリマインダーを設定するのも一つの方法です。

継続的に飲むことが大切

マルチビタミン&ミネラルサプリメントは、継続的に飲むことでその効果を実感しやすくなります。一時的な摂取ではなく、毎日の習慣として長期的に飲み続けることが大切です。
ただし、体調に変化を感じたり、何か不安な点があれば、摂取を中止し、医師や薬剤師に相談しましょう。自己判断は避け、専門家のアドバイスを仰ぐことが賢明です。
また、サプリメントはあくまで食事の補助であり、食事そのものの代替にはなりません。バランスの取れた食事を心がけつつ、補助的にサプリメントを活用するのが理想的な摂取方法と言えるでしょう。

まとめ


プロラボのマルチビタミン&ミネラルサプリメント「テラヴィータ グランプロ」は、現代人の栄養バランスを整える心強い味方です。天然由来の成分にこだわり、合成素材を極力排除した処方が魅力でしょう。
オリーブ葉エキスやビタミン類、ミネラル、アミノ酸など豊富な栄養素を含有しており、エネルギー代謝のサポートや美容面での効果が期待できます。忙しい毎日の活力アップにもおすすめです。
加えて、厳格な品質管理体制のもと製造されているため、安心して継続的に摂取できるのも大きな利点です。食事療法の考えのもと、日々の健康管理にお役立てください。

テラヴィータ グランプロ 商品ページはこちら

参考文献

https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/tvgp/